Greatestパパ

最高のパパを目指すべく、"ママ" パパ" 妊娠" 出産"育児"お金" について私の経験談を冗談を交えながら書いてきます!

いつから始める?卒乳タイミングの見極め方

卒乳を頑張っている1歳の娘。

 

今更ながら出産後用の整骨院に通って、

美脚、小尻を目指している嫁。

 

 

嫁の話は置いておいて、

現在、娘は幼児食と夜中のミルクですくすく育っているのだが、

「いつ卒乳するのか?」

...というシンプルな疑問があったのでいろいろ調べてみました!笑

f:id:papa-hajimeteno:20200214122453p:plain

卒乳

卒乳とは?

 赤ちゃんまたはママが、おっぱいやミルクの授乳をやめること。

(字の通り...)

いつから!?卒乳を始める目安

まず卒乳する時期には、特に決まりは無い。

離乳食でしっかり栄養が取れていれば問題なし。

でも目安やきっかけはあります。

赤ちゃん側だと、

●離乳食を1日3回食べている

●ストローやマグ、コップでミルク以外の水分が飲める

●一人でしっかり歩くことができる

...などなど

 

ママ側だと、

●授乳をやめたいと思っている

●次の妊娠を考えている

●薬を飲まなければならない

●おっぱいにトラブルが続く

 ...などなど

卒乳はどうやって進める!?

変化というのはママにも赤ちゃんにも大変なもの。

是非家族の協力を得て、みんなで進めてください!

卒乳の前にすること

①スケジュールを立てる

まずは家族に相談しいつ頃に卒乳するか決める

 

②授乳回数を減らしていく

生活リズムを整え、

離乳食のタイミングを見ながら授乳回数を徐々に減らす。

卒乳の1ヵ月~1ヵ月半前が目安!

 

③赤ちゃんの興味を広げる

 

クズったときは遊びに誘うなど、

おっぱい、ミルクに頼りすぎないようにしましょう。

赤ちゃんにミルク以外の関心を持たせるために

おもちゃ、音楽、一緒に遊ぶなど関心を広げてくだい。

 

④もうすぐ卒乳と伝える

「この日が来たらおっぱい卒業よー!」と、

日々赤ちゃんへしっかり話しかけ、

心の準備をさせてあげる。

これ結構大事!!

卒乳を始めたらすること

①おっぱい以外で愛情表現

赤ちゃんの甘えたい気持ちを受け止め、

スキンシップや言葉かけを!

結構これ大事!!

 

②決めたら貫く

赤ちゃんがぐずっても貫くことが大切。

でも、うまく進まない時や病気の時は、

卒乳を中断してじきを見て再開してください。

 

③おっぱいを思い出させない工夫を

赤ちゃんがおっぱいを思い出さないよう、

別のことに関心を向けるよう心がけよう。

外遊びや体を動かす遊びにさそうのがおすすめ!

 

④3食+おやつでしっかり栄養補給

ミルク以外でもこんなにおいしい物があるんだ!

と思わせるのがコツ。

オーバーリアクションで食べたふりをして、

「おいしー!!」と言って食べさせると結構食べてくれるぞ!

 卒乳あるある~我が家の場合~

我が家は完全な卒乳とはまだまだいっていませんが笑

(現状は夜中くずったらミルクで対応)

最初朝、昼、夜の卒乳を始めた頃は、

と・に・か・く!

ご機嫌ななめ&寝ない の二つでした笑

 

何か物足りないような顔をしている娘。

まぁそうだよね。。。

ずっと当たり前に口にしていたミルクがなくなったのだから。

でも娘よ。

...飯の方がうまいぞ!!

という気持ちを念頭に卒乳してました笑

 

 

【保存版】赤ちゃんと旅行する際に持っていく必需品♪

皆様

 

お久しぶりです笑

早いもので娘が10ヶ月になり、

いつものまにはズリバイからハイハイになり、

つかまり立ちもマスターした今日この頃。

 

 

今から約2か月前、

娘が9ヶ月のころに東京ディズニーランドへ行きました!

 

子どもが生まれて初めての1泊旅行。

そして私自身人生初めてのディズニーランド。

更に嫁の30歳の誕生日に行くという。

 

いろんな記念日が重なったこの一大イベント!

 

娘は飛行機大丈夫だろうか?

赤ちゃんを抱えたままディズニーランドは楽しめるだろうか?

もう嫁が30歳になるのか...

 

といういろんな不安を抱えたまま、

旅行に挑んだ結果をここで報告します笑

f:id:papa-hajimeteno:20191108012113p:plain

旅行に行く際の赤ちゃんの必需品一覧(9月の夏)

f:id:papa-hajimeteno:20191108013009j:plain

赤ちゃんの必需品

【必需品】

・オムツ

・おしりふきシート

・手、口拭きシート

・ティッシュ

・ベビーのお茶

・ベビー水筒

・ミルク

・哺乳瓶(4個くらい)

・赤ちゃんのおやつ

・スプーン

・日焼け止め

・爪切り

・体温計

・ボディーソープ

・クリーム(湿疹などを抑える)

・ワセリン

・赤ちゃんが好きなおもちゃ

・洋服

・タオルケット

・ハンカチ

・抱っこ紐

・帽子

母子手帳

保険証

お薬手帳

上記あれば何とかなります!

またミルクに関しては事前に粉をパックすると後々楽です♪

f:id:papa-hajimeteno:20191108014023j:plain

ミルクパック

そして今は便利なもので、

出先で使える使用済みの哺乳瓶に水を入れて簡単に洗える、

スポンジボトルブラシがあるので持っていった方がいいです!

赤ちゃんといく東京ディズニーランドは楽しめるのか!?

旅行当日。

朝7時の飛行機に乗るために朝の4時半に起床。

各々準備をして赤ちゃんの準備に取り掛かり、

5時に家を出て空港へ!

そして搭乗手続きを済ませいざ飛行機へ。

 

飛行機...娘は大丈夫かな?

と心配していたが飛行機内で離陸前のミルク後爆睡。

爆睡したまま飛行機は飛びました笑

※飛行機内でお湯がもらえるので離陸前にCAに頼みましょう!

 

そして東京に到着!

バスでディズニーランドへ移動し、

東京ディズニーランドホテルへチェックイン!

 

東京ディズニーランドホテルということもあり、

料金は高い!高いんだけど近い!!!

赤ちゃんがいるためホテルは近いにこしたことはない。

というか近いと親が助かる笑

 

 

そして11時頃から夜の9時まで、

もちろん休憩を挟みながら東京ディズニーランドを楽しみました!

また、ベビーカーはパーク内で1,000円くらいでレンタルができます。

家から持っていくのが面倒だっためレンタルが楽です♪

あと、赤ちゃん用の荷物(リュック結構パンパン)

を常に持っていないといけないので、

ベビーカーないとしんどい笑

 

 

1日目しっかり楽しんだあと、

めちゃくちゃ近い東京ディズニーランドホテルへ。

これは本当に助かった。。。

 

 

夢の国と言われテンションは上がっているが、

体は正直なものでボロボロになってました笑

 

ホテルはディズニーのキャラクター仕様になっていて、

嫁のテンションはぶち上っていましたが、

ベットに高さがあり、

子どもが落ちたら危ない感じでした。

でもご安心を!

ベビーベットを頼めば無料で部屋に持ってきてくれます!

柵があって安心♪

さすがディズニー笑

 

 

2日目はディズニーシーへ。

シーもしっかり楽しました!

 

旅行を通して思ったことは、

しっかり途中途中休憩を取り、

赤ちゃんの水分補給をとること!

夏は特に超大事です!

僕なんかベンチで子供と一緒に少し仮眠しました笑

 

 

 

子どもが小さいと、

乗り物はかなり制限されますが楽しかったです! 

でも0歳でも親同伴で乗れるアトラクションもありますし、

ショーもあるので退屈しません!

 

さすがディズニーです!!!

 

ディズニー旅行に至るまでの裏話

実はディズニーへ旅行に至るまで実は壮絶な戦いがあった...

 

ナキモチ「私の誕生日なにしよっかなー」

マサ太郎「自分でプロデュースですか?」

ナキモチ「そりゃそうよ。だって30周年だよ!?」

マサ太郎「アーティストか何かですか?どっか行きたいとこあるの?」

ナキモチ「...ディズニー!!!」

マサ太郎「!?ディズニー!?赤ちゃんいるのに行ける??」

ナキモチ「大丈夫!大丈夫!」

マサ太郎「マジか...」

実はまだ付き合ってる頃に、

私の誕生日にディズニーに行く予定で、

嫁がすべての予約を済ませていたのだが、

そのタイミングで赤ちゃんがお腹に宿ったため、

飛行機の乗れずキャンセルした過去がありました。

ナキモチ「リベンジよ!リベンジ」

マサ太郎「映画2作目によくあるタイトルみたい...」

 

そして旅行代理店へ

 

ナキモチ「大人2名と子供の計3名で1泊2日でー。

     ホテルはディズニーランドホテル。

     部屋の仕様はティンカーベルでお願いします!」

マサ太郎「...」

店員さん「かしこまりました。お調べします。」

店員さん「1部屋空いてますよ!」

ナキモチ「奇跡!!普通2週間前で空いてないからね!

     みんな3カ月前ぐらいから予約するからね!」

マサ太郎「...そうなんですね」

店員さん「飛行機代、ホテル代、全部含めて20万になります。」

マサ太郎「!?!?!?!?!?」

12、3万くらいだと思っていた私は本当にびっくりして、

一度立ち上がった笑

マサ太郎「20万!?高いよ!」

ナキモチ「た...確かに高い!」

店員さん「ちょうどSW前なので飛行機代が高くなっていますね。

     少し飛行機の時間帯などをずらしても...18万円ですね。」

マサ太郎「まだ高い!!!」

ナキモチ「えー!でも今予約しないと部屋が埋まるよ!倍率高いよ!」

マサ太郎「いやー無理無理無理!!!無理!」

私はもう一度立ち上がり、

徐々に後ろに下がりそっとエスカレーターに乗りました笑

 

そして車での帰り道、

嫁が怒りの号泣。

 

今まで喧嘩をしたことがなく、

嫁がこんなにも怒って泣いているとこを初めて見た私は、

ここで事の重大さに初めて気づきました笑

 

ちなみに嫁は家族にも恐れらているほど怖いらしい。

 

嫁が怒り泣いた顔で家に着いたときに、

たまたまお義母さんがいたのだが、

お義母さんは「あらまー」と言ってすぐさま家を出た笑

 

マサ太郎「お義母さんの援護射撃は期待できない...ならば!(心の声)」

マサ太郎「ごめんなさい!明日予約して参ります!」

ナキモチ「朝いちで?」

マサ太郎「朝いちで!」

ナキモチ「ティンカーベルの部屋よ?」

マサ太郎「もちろん!」

ナキモチ「こうしている間に予約が埋まるかもよ?」

マサ太郎「そん時はもっといいところ探す!」

ナキモチ「...よかろう。」

 

 

次の日の朝、

出勤前に一人で旅行代理店へ。

無事に同じプランで予約ができました笑

 

いやー、怒られて気づきましたが、

嫁の30歳という大切な記念日に何をケチなことを言っていたのかと、

自分が恥ずかしくなりました。

 

喧嘩って時には大事ですね!

自分を見つめ直せるから笑

 

結局旅行代18万円+サプライズの誕生日プレゼント2万円(指輪)(嫁希望)

の計20万円ぶっ飛びましたが、

(ディズニーで使った金額合わせるともっといってる笑)

とてもいい思い出ができました!

 

 

皆さんも、

家族旅行で素敵な思い出を作ってください!

 

漏れ&かぶれにくい最強のオムツはこれだ!!

皆様こんばんわ。

グレパパです。

 

早いもので娘はもうすぐ8か月。

いつのまにかコロコロ寝返るようになって、

余計目が離せなくなった今日この頃。

 

 

オムツってすごいなと思っています笑

だってあんなにおしっこしても被れないし、

動いても漏れないし!!

 

というこことで、

さ今回はオムツについて書きたいと思います。

最強のオムツはパンパース!?

早速結論だが、

漏れにくいカブレにくいオムツはパンパースだと思う。

理由はシンプル。

保育士歴35年の義母(現役)と保育士の嫁がパンパース最強!!

と言っているからである笑

特に検証してなくて申し訳ないが、

毎日いろんなメーカーのオムツしている、

多くの園児と接しているからこそ分かることがあると思う。

現場の人間がオムツ事情を一番知っているのは間違いない!!!

 

ということで、

我が家では当たり前のようにパンパースである。

またパンパースにも何種類かあるが、

パンパースであれば問題ないとのことらしい。

 

嫁のパンパースへの以上な信頼にちょっと引いている私だが、

まぁ現に漏れないしカブレないしいいかと思っている笑

f:id:papa-hajimeteno:20190820005116p:plain 

保育士が困るオムツはこれだ!

保育士の義母&嫁いわく、

マミーポコはよく漏れるとのことだ。

 

私からしたらそんなにオムツで変わる!?

...と思うのだが変わるらしい笑

まぁマミーポコはディズニー使用でかわいい。

そして安い!

でも漏れて服が汚れて洗う手間考えると、

ちょっと高くてもパンパースでもいっか!

となる今日この頃。

 

せっかくだからいろいろ試してみよう!!

たかがオムツされどオムツ!

我が家は問答無用でパンパースしか使っていない。

 

ただ個人的には、

せっかくだからいろんなオムツを試してもいいと思う!

 

赤ちゃんがオムツを使う時期は結構長い。

オムツなんて買ってもすぐに無くなるし笑

 

いろんなメーカーのオムツを買ってみて、

自分の子供に合うオムツを是非見つけてみてください♪

 

それも絶対楽しいと思います!!!

 

ではでは!

賢い離乳食の始め方!~生後5、6ヶ月編~

皆様こんにちは!

最近娘が5ヵ月になった新米パパこと、グレパパです。

 

生まれた時から、

母乳&ミルクのみでここまで大きくなった娘に、

ついに離乳食が始まろうとしている...

 

離乳食か...

...離乳食ってなに?w

とかいう私は、

離乳食=なんかねちゃねちゃしたものを食べる

みたいなイメージしかないのでw

保育士である嫁に聞いて学びました笑

 

離乳食とは?

漢字だけ見ると乳を離れてた食べ物とわかる。

つまり、ミルク以外の食べ物をことを指す。

産まれてから母乳orミルクしか

摂取していなかった赤ちゃんに、

ミルク以外の食べ物から栄養を摂取し、

幼児食へ慣れるための過程を指す。

離乳食の役割は2つ!

開始から完了まで1年近く続く離乳食の役割は2つ。

体の成長と共に必要量が増えてくる

エネルギーや栄養素を、

乳汁以外の食品から

摂取できるようになるまでの橋渡しの役割。

 

「飲む食事」から

固形の物を「噛んで食べる食事」に移るための「噛む力」を発達を施す役割。

離乳食はいつから?

離乳食は生後6か月からとよく聞くが、

生後5ヵ月からでも問題はない。

つまるところ、5~6ヶ月から始まります!

我が娘は生後5ヵ月から離乳食を開始している。

ただ、赤ちゃんの成長には個人差がある!

あせらず子どもの成長を見て離乳食を始めよう。

離乳食スタートサインの見極め方

●首のすわりがしっかりしている

●支えると座れる

●よだれが多くなった

●生活リズムが整ってきた(夜に5~7時間寝るようになった)

●大人が食べる食べ物に興味深々

●スプーンを口に入れても下で押し返さなくなった

 

一番は口をよく動かしてヨダレがたくさん出ることが重要だ!

ヨダレが多く出る=よく口を動かす なので、

食事をする際の初期準備になる。

そのためには赤ちゃんとよく遊び、

キャッキャッと楽しませて口をよく動かせることが大事!!

 

また、赤ちゃんは口に入れたものを吸う反射機能がある。

この吸う反射が弱まった=離乳食スタートの重要なサインの一つだ!

f:id:papa-hajimeteno:20190606130348p:plain

よだれ

生後5~6ヶ月の離乳食の目的

この時期の離乳食の目的は大きく2つ!

離乳食を飲み込む練習

舌ざわりや味に慣れる

離乳食の始め方&ポイント5選

始め方

生後5~6ヶ月頃は、1日1回1さじずつから始め、

アレルギーの心配が少ない「米がゆ」から始める。※10倍粥!

母乳やミルクは飲みたいだけ与えよう!

まずは赤ちゃんに慣れさせることから始めます。

ポイント5選

①口に入った物が奥へスルッと移動できるように、

 食べ物はポタージュ状に仕上げる。

②新しい食品を試す場合は1さじずつ与え様子を見る。

③赤ちゃんの姿勢は座った状態で少し後ろに傾けるようにする。

④離乳食を与える時間は早朝や夜間を除き、できるだけ一定にする。

⑤離乳を開始して1ヵ月を過ぎたら離乳食は1日2回にする。

 その頃には殻類、野菜、果実、タンパク質性食品を組み合わせる。

離乳食を始める際に気をつけること

一番はアレルギーです!

我が子にいったいどんなアレルギーがあるかは分かりません。

この離乳食の期間で、

少しずつ食品の幅を広げ、

少しずつ食べさせて様子を見ましょう。

何か湿疹は出ていないか?

うんちの状態はどうか?

細かく確認してあげてください!

 

また赤ちゃんは細菌への対抗力が弱いため、

調理を行う際は衛生面に十分に気を付けましょう!

 

あと!

はちみつは乳児ボツリヌス症予防のため満1歳までは使っちゃだめす!

 

 

いやー。

離乳食って大変だ。

でも赤ちゃんがどんどん人間らしくなるというか。

まぁもとから人間なんですけど。

一食卓を囲んでご飯を食べれる日がくると思うと、

楽しみでしかありません!

 

皆様!

離乳食めちゃめんどいですけど、

共に頑張りましょう!!!

授乳時のおすすめアイテム!!これだけあれば楽ちん♪(自宅編)

転職をして忙しくしている間、

あまり娘に構えず、

私のことをパパと認識していない様子の娘。

ママを見たら笑ってパパを見たら泣く娘。

いつの間にか腕の可動域が広くなった娘。

太ももがバインバインになった娘。

背も体重も大きくなったけど髪は生えない娘。

 

...そんな娘がもう生後4ヶ月になった。

 

 

そして4ヶ月になってもまだまだミルク。

そんな中、

嫁がいつの間にか買ってた、

授乳時に使うとても楽ちんなおすすめアイテムをご紹介!

授乳時楽ちんアイテム①

これは皆さんご存知だと思うが、

授乳クッションである!

f:id:papa-hajimeteno:20190505130325j:plain

授乳クッション

これは本当に楽!

授乳する側も赤ちゃん側も楽だと思う。

クッションに乗せると、

赤ちゃんはベットに寝ているみたいな感じになるから、

変な姿勢にならないし大人しく飲んでくれます。

 

そしてこれは授乳時以外でも、

普通のクッションとしても使えるのがいい!

yogiboとの相性は抜群である!笑

授乳時楽ちんアイテム②

これは嫁が商品の存在を知らず、

こんな商品があったらいいのに!

...と自分で考えたと豪語している

授乳ストラップである。

f:id:papa-hajimeteno:20190505130414j:plain

授乳ストラップ(伸縮性のある紐)

これは母乳をあげる時に使うのだが、

こんな方にオススメ!

 

・母乳を飲ませる時に、

 服を上にめくって顎で挟むのしんどい...

・顎で挟んだ時に二十顎になって旦那に笑われる

・顎で挟んでいるがゆえに子供の顔が見えない

・両手がふさがって何もできない

授乳ストラップは、

めくった服を抑える役目を果たしてくれるので、

ストレス&ハンズフリーになります!!

 

...とりあえず、

この2つがあればかなり楽ちんになるだろう。

ちなみにどちらも結構安い。

二つかって3千円くらいだと思う。

f:id:papa-hajimeteno:20190505132258p:plain

是非試してみてください♪

授乳クッションがあると、

パパは安心してミルクを上げることがでるぞ!

 

最初らへんは私がミルクをあげると、

変な姿勢が嫌なのかめちゃ泣くいてたが、

授乳クッションだと泣かずに飲んでくれる。

かなり重宝しています笑

 

ではでは!

オムツかぶれにはワセリンが最強説!大人も赤ちゃんも使えるからコスパよし!

ワセリン。

 

男からしたら「何じゃそりゃ!?」となる物だが、

女性からしたら身近にあるものなのではないだろうか。

 

なんせ嫁は化粧のクレンジングとしてワセリンを使用している。

ワセリンって!?

超簡単に言うと保湿剤である!

しかもこのワセリン。

なななんと、全身に使えるのだ!

リップクリームの変わりにもなるし、

かかとのカサカサにも使える。

大人も使えて(特に美容関係)

赤ちゃんにも使用できます。

 

FFでいうところのポーション。

ドラクエでいうところの薬草。

的な感じで結構使える代物なのですw

f:id:papa-hajimeteno:20190320013002p:plain

赤ちゃんのオムツかぶれって?

オムツが触れている部分の皮膚が炎症を起こすことです!

炎症個所は、

お尻全体・股の付け根・太ももなど、

オムツやギャザーが触れている部分が赤くなったり、

小さい湿疹ができたり、

皮膚がただれていたらオムツかぶれの可能性があります!

 

オムツかぶれは、

基本的にはオムツに触れている部分に炎症がおきるのが特徴です。

 

 

我が娘はオムツのギャザー部分、

股の付け根周りが赤くかぶれていました。

オムツかぶれの主な4つ原因

①おしっこ

②うんち

③汗

④摩擦

 

おしっこ、うんちはもう考えなくても肌に悪いだろう。

こまめにオムツを変えてあげることが大切です!

また、こまめにオムツを変えることで、

蒸れ解消の対策にもなります。

 

ちなみに、

嫁はオムツを替える時に股周辺を手でパタパタと風を送ってますw

 

最後に摩擦ですが、

肌にオムツが擦れるんですよ...特にギャザー部分。

でも緩めたらおしっこ漏れるし。。。

締めたら擦れてかぶれるし。。。

どうしようかしら?

 

 

 

ってな時に・・・ワセリンの登場じゃい!

これで赤ちゃんの肌も、

ツルツルもちもちの0歳肌になります。

f:id:papa-hajimeteno:20190320005859j:plain

白色ワセリン

ちなみに私が使っているのが「白色ワセリン」

結構大容量ですw

500gもあって使用期限は2022年と結構長持ちします。

はっきり言ってそれまでに使いきれるのか?と思うほど多い。

しかも!!

アマゾンで800円くらいで買えちゃいます。

お買い得か!!

ワセリンの種類

大きくは「白色ワセリン」と「黄色ワセリン」の二つです。

ワセリンは石油からできており、

白色に近づくほど不純物がない状態になります。

 

ガソリンスタンドで例えると、

灯油→レギュラー→ハイオク的な感じです。

 

こんな感じで、

白色ワセリンにもレベルがあります。

①白色ワセリン

→日本基準によって作られたもっとも一般てきなワセリン(私が使ってるもの)

 

②プロペト

→白色ワセリンより不純物が少なく、

目の周りなどのデリケート部分での塗ることが可能。

白色ワセリンより低刺激です。

 

③サンホワイト

白ワセリンの中で一番不純物が少ない代物!

名前からして白い!

これは肌めちゃくちゃ敏感な方や超乾燥する方におすすめです。

 

 

 

ワセリン。

・・・奥が深いぜ。

 

出産後のおっぱい&乳首が痛い!~解決策のご紹介~

出産後、嫁のおっぱいがとんでもない大きさになったいた。

嫁はもともと断崖絶壁で、

ロッククライミングでいうとかなり上級者コースになるだろう。

 

そんな嫁に今!

おっぱいがある!!!

 

パパからしたらとても嬉しい話だろうw

だがしかし!

触ろうものならボコボコにされるだろう。

なぜならおっぱいがパンパンに張ってかなり痛いからだ!

 

...子供が生まれるということは、

おっぱいは旦那のものでは無くなるということなのだ。

※おっぱいは旦那の所有物ではございませんw

f:id:papa-hajimeteno:20190304105713p:plain

アホみたない話は置いといておっぱいの話をしよう。

 

 

子供が生まれると、

母乳がおっぱいに溜まってパンパン...いや、

ガチガチになりさらに熱を持った痛みがある。

 

さらに!!!!

 

授乳時になかなか強い力で噛まれる乳首。

いつしか擦り切れ、

とんでもなく痛くなってしまうのだ。

 

つまり、

おっぱい&乳首がモーレツに痛いのである!!!

 

おっぱいの痛みの解決法

①赤ちゃんにおっぱいを飲んでもらう

 →母乳が溜まると張って痛いので、

 なんだかんだ飲んで貰うことが一番だ!

②搾乳する

→上記と同じだ! 

③冷やす

→おっぱいが張ってきくると熱を持ちます!

 熱がでたら冷えピタを貼るように、

 おしぼりでおっぱいに当てるだけでもだいぶ違います。 

乳首の痛みの解決法

①ケアクリームを塗る

→乾燥したり赤ちゃんが噛みつづけると乳首が切れたりします。

 そんな時はケアクリームを塗ろう!

 保湿もしてくれるし塗った後でも授乳ができます。

 私の嫁はコレを使ってます。

 店員さんに聞いたところコレが一番人気とのことだ!

■ランシノー HPAラノリン

f:id:papa-hajimeteno:20190304110649j:plain

ランシノー HPAラノリン

②乳首パッドを使う

→乳首が切れに切れ、もう無理...激痛。

 となった場合に乳首パッドだ! 

 しかも乳首パッドを装着したことで、

 母乳が出るようになるぞ!

 さらに、乳首が小さく控えめな方だと赤ちゃんが咥えづらいが、

 コレを付ければ加えやすくなります!

 ■medela コンタクトニップルシールド

f:id:papa-hajimeteno:20190304110839j:plain

ニップルシールド

ちなみに!

このニップルシールドは海外製です。

海外サイズになっているため、

日本人はサイズはSでいいと思われる!

僕らもSですが少し大きいくらいです。

③母乳パッドをつける

→乳首がブラに擦れて痛いときがあります! 

 そんな時は母乳パッドだ。

 付けてもなお痛いときは少しお高めのものを買うといいかも。

 フワフワなので痛くないみたい!

 

 

 

このおっぱい戦争は、

赤ちゃんが産まれてから歯が生え始めて離乳食に切り替わるまで続く。

実に約6ヵ月!!!

 

ママは産む前も産んだ後も、

いろんな体の変化が起こったり、

痛みが伴ったり大変です。

 

パパがしっかりサポートして、

みんなで育児を楽しみましょう!!

子育ての大変さはパパにも共有しましょう!

赤ちゃん誕生から早1ヵ月過ぎ、

あんなに細いボディが、

いつのまにかブクブク太り肉まんみたいになった娘。

 

あんなに儚い声で泣いていたのが、

いつのまにか携帯のアラームよりうるさくなった娘。

 

あんなにかわいい顔をしていたのが、

眉毛がしっかり生えてケンシロウみたいになった娘。

 

 

そして、

あんなに子育てを楽しんでいたが、

いつのまにか目にクマができてしんどそうな嫁。

 

早く子宮が元に戻ってお腹へこまないかな?と言っていたが、

既に子宮は正常に戻っていた事実を知って凹んでいる嫁。

 

夜中に娘を抱っこしてあやしながら、

変なダンスで下半身の脂肪燃焼に勤しんでいる嫁。

 

娘は成長したがその分嫁は疲れているように見える。

...というか疲れているw

まぁ私も疲れているのだが、

このまま行けば共倒れである!!

 

 

ということで、

子育てにはリフレッシュが必要じゃい!となったワケである。

 

特に嫁はとリフレッシュが必要である。

なぜなら、

子供を産んだ後1ヵ月は安静にしなければならないし、

赤ちゃんを見ていなければならない。

しかも私が仕事に行っている間は嫁と娘二人だけになるので、

外出することもできないのだ。

 

これでは産後うつになりかねない。

てか産後うつは7人に1人は発症しているようだ。

でも個人的には症状を自覚していないだけで、

症状の程度にもよると思うが結構な割合でなっているんじゃなかろうかと思う。

 

まずはパパに子育ての大変さを共有しよう!

これはとても大事!

この辛さを知ってるor知らないでパパの行動は変わるだろう。

どうやって大変さを知るのか?

 

答えは簡単で「実際に子育てしてみる」である!

3ステップです!

①パパの仕事休みの前日からパパに赤ちゃんを預けます

②夜から次の日の夜まで一人で子守りをさせ、ママは見守ります

③パパは死にますw

 

この時の授乳はミルクでもいいでしょう。

私たちの場合はおっぱいとミルクの混合で育てていますが、

この哺乳瓶を洗うのが地味にめんどくさいのである。

この感情も共有しましょうw

 

こうすることで、

「子守りって仕事よりマシでしょ!

ずっとかわいい赤ちゃんを見てられて

めちゃ羨ましいわ!」

...という幻想的な考えが消えるだろうw

f:id:papa-hajimeteno:20190208195223p:plain

パパの子育て

具体的に子育ての何が大変なのか?(新生児編)

これは私が感じたことですが、下記に記載します!

 

・ちょっと動かなくなるとまじでビビって気疲れる

・新生児のウンコは臭くないというけど実際臭い

・ミルクの頻度が2~3時間なので寝れない

・結局寝れないのが一番きつい

・お腹一杯になってるのに謎の泣きがどうしていいかわからない

・泣きまくっている時に誰かに頼りたいが誰もいない時は切ない

・哺乳瓶を洗うのと乳首を洗うのが地味にめんどくさい

・自分がご飯を食べている時に泣かれるとこっちも泣きたくなる

 

・・・とまぁこんな感じです。

 

これらを毎日やっているママは本当にスゴい!!

嫁をリフレッシュさせよう!

毎日子育てを頑張っているママ達にはリフレッシュが必要だと思う。

日本人は働きすぎというが、

ママも働きすぎだ。

 

海外では「ナイトデート」が当たり前だが、

日本には全然浸透していない。

 

ちなみにナイトデートとは言葉通りに、

夜に二人でデートをすることだ。

子供は親やベビーシターに預けて、

夜の街に二人で繰り出してデートを楽しむ。

なんかそんなことをすると、

「育児放棄をしている」という世間の声が聞こえてきそうだが、

それは違うと思う。

何もかも我慢して子育てして、

子供に当たったり自分を責めたりする方がマイナスだろう。

 

それより、

子育てを頑張って、しっかり自分の時間を楽しむ!

そしてまた子育てを夫婦で楽しむ!

このサイクルが健全だと思う。

 

前置きが長くなったが、

私が行っている嫁へのリフレッシュ方法ご紹介しよう!

 

①夫婦二人で外食に行く

→ちょっとリッチに行きましょう!

私たちはホテルのビュッフェに行きましたが、嫁は感激してましたw

財布は寂しくなりましが...

 

②お風呂を溜める

→お風呂は唯一の一人の時間。

毎晩のお風呂くらいパパが掃除して湯を溜めてあげてください!

お風呂は体と心の疲れも洗い流してくれます。

 

③マッサージ

→これは大変好評である!

時乳児に基本下を向いているため、

ママの首、肩の疲れは半端ないのだ!

 

④一緒にゲーム

→最初これは私が半ば強制に

アプリをインストールさせたのだが、

今では嫁の方がハマっている。

目指せドン勝つ!!

 

⑤自分の買い物を楽しむ

→ママによるママのための買い物。

これこそ1番のリフレッシュである!

諭吉を2枚程渡して

「これで好きな物でも買い物しておいで!」

などと言えば誰でもイケメンになれるだろう。

 

 

以上!

 

では!

 

 

 

新生児の一日~珍泣きの紹介~

2018年12月25日に元気な女の子が誕生し、

もうすぐ1ヵ月を迎えようとしている今日この頃。

 

超無抵抗な赤ちゃんのお世話など、

超余裕でできるだろう!っと思っていた私が甘かった...

 

めちゃくちゃ大変である!!!!!笑

 

 

ほとんどのママは産休を取得し、

パパは会社に行っていると思うのだが、

パパが会社に行っている間、

ママはずっと赤ちゃんのお世話をしている。

ママは本当にすごいと思う。

 

どこら辺がすごいのか、

それは赤ちゃんの一日の行動を見れば分かる!

 

赤ちゃんの一日の行動(新生児)

f:id:papa-hajimeteno:20190118115525p:plain
基本的には寝ている。

総睡眠時間は16~18時間程度だ!

ただ、空腹になると目が覚めて泣く。

母乳はミルクでお腹が満たされるとまた寝る。

そのサイクルが2~3時間毎でやってくる。

そして、おしっこを3~4時間おき、

ウンコは1日1~3くらいする。

 

 

なんだ!

簡単だ!と思うのだが、

ここにようわからん泣きがやってくる。

お腹は満たされているはずのなに。

 

・・・抱っこ泣きである。

 

赤ちゃんをベットに置いたとたん泣く。

ガッデム!!!と叫びたくなる笑

 

しかしこれには対処法がある。

赤ちゃんを抱っこしている時に、

赤ちゃんは親の手の体温を感じている。

だから下におろすと体温を感じなくなり泣くのだ。

 

つまり!

体温を感じさせずにすればいいのだ!!!

結論として、おくるみで包んでで抱っこする。

 

これはなかな効果があった。

是非みなさんもお試しあれ!

赤ちゃんの謎の泣き

空腹泣き、抱っこなき、オムツ替えろ泣き

赤ちゃんにはいろんな代名詞の泣きがある。

暇泣きした時にはたまったもんじゃない。

 

しかし赤ちゃんが泣く時にはなにかしら原因がある。

これは実際にあった珍泣きを紹介する。

①鼻くそ泣き

尋常じゃないぐらい泣いており、

ずっと抱っこしていたら突然のくしゃみで、

鼻からとんでもない大きさの鼻くそが出てきた。

 一度鼻の穴を見てあげてください笑

 

②縮れ毛泣き

個人的に縮れ毛は生きていると思っている。

あいつはなぜこんなところに!?

って思うほどいろんなところに出没する。

赤ちゃんがもぞもぞ泣くから服をすべて取ってみたら、

縮れ毛があった。

チクチクして嫌だったのだろう。

 

③臭い泣き

私が仕事から帰ってきて抱っこすると泣く。

おそらく私の脇が臭いのだろう。

確かに抱っこしたとき赤ちゃんの顔の横には脇がある。

これは大人でも嫌だな笑

親の何が辛いって?

f:id:papa-hajimeteno:20190118123727p:plain

ミルク

一言。「眠い」

これに尽きる。

こんな時間に起きたこと無いよ!

ってな時間に泣き声で起こされるw

ミルクを飲むのも時間かかるし、

そこから寝かしつけるのも時間かかる。

やっと寝たと思ったらもう次のミルクの時間がやてくる。

そんなことを毎日するのだ。

 

聞くだけならそんなの耐えられない!!と思うが、

大変<かわいい になるのだ。

赤ちゃんのお世話は大変だが同時に癒されている。

ギブ&テイクなのである。

最後に

いろいろ大変なことがあるが、

かわいいから全てOKであるw

 

ただ、泣くといろんな心配をしますよね。

母親から聞いた話ですが、

私が赤ちゃんの時は24時間中22時間は泣いていたそうですw

 

泣くのは元気な証拠!

逆に泣かない時の方が心配ですw

赤ちゃん出産の流れ!陣痛~出産までの流れを確認【初産婦用】

12月25日午前3時に、

無事に元気な女の子が誕生しました!!

...ってことで、

陣痛が始まってあたふたしないように、

ここに陣痛~出産の流れをご紹介いたします。

f:id:papa-hajimeteno:20181223154525p:plain

 

陣痛から出産までの流れ

陣痛が始まって出産に至るまで、

平均で12~14時間かかると言われます。

かなり長丁場ですね。。。

そして、この陣痛~出産まで大きく、

分娩第1期、2期、3期の3つに分けられます。

ラジオ体操みたいな感じですw

 

①分娩第1期(開口期)

分娩第1期(開口期)とは、

陣痛が始まってから子宮口が全開になるまでの段階のことを指し、

この第1期はさらに4段階に分けられます。

(①準備期 ②加速期 ③極期 ④減速期)

f:id:papa-hajimeteno:20181231110059p:plain

分娩第1期

時間は平均で10~12時間かかると言われ、

それほど子宮口が全開(10cm)になることは大変なことなのだ!

 

そしてポイントとしては、

この第1期で体力を温存しておくこと!

理由は第2期(娩出期)で一番しんどいからです。

ただ、徐々に陣痛が来る間隔が短く、陣痛の長さを長くなります。

そして痛みも強くなります。

 

なので分娩第1期の過ごし方としては、

●準備期

→楽な姿勢で過ごす。食事や水分も取ってOK!

食べれるときに食べときましょう。

 

●加速期~極期

→音楽を聴いたりしてリラックスしましょう。

ただこの頃からお腹や腰の痛みが強くなります。

陣痛が来たら細く長く息を吐くことと、

腰のマッサージをすると痛みが和らぎます。

 

●減速期

→もう痛くて自然にいきんでいるしまうことがあります。

また、痛みを感じる部位が下に下がり、

お尻が押されるような感じがあります。

 

ちなにみ極期~減速期にかけて、

俺の指折れるんじゃね?ってぐらい、

腰やお尻を押していましたw

②分娩第2期(娩出期)

分娩第2期(娩出期)とは、

子宮口が全開になって赤ちゃんが産まれてくるまでの段階のことを指します。

f:id:papa-hajimeteno:20181231114139p:plain

分娩第2期

子宮口が全開大になったら、

スタッフや周波数に合わせていきみだします!

そして胎児の頭が膣から見え隠れしていき、

やがて頭が引っ込まなくなります。

頭が見えるとあとはすんなり出てくることが多いようです!

ただ、この段階が一番痛いです。。。

陣痛間隔は短く陣痛の長さは長い。

お腹や腰、お尻に強い痛みが出てきます。

 

ここでのポイントは、

陣痛が来た時は全力でいきむ!

陣痛が引いたときは思いっきり休む!

このON OFFをしっかりすることで、体力の消耗を軽減しましょう!

助産師さんがしっかりサポートしてくれますので安心してください。

③分娩第3期(後産期)

分娩第3期(後産期)とは、

赤ちゃんが産まれてから胎盤の娩出が完了するまでの段階のことを指します。

所要時間は15分~30分ほどです。

赤ちゃんが産まれた後でも、軽い陣痛が来発します!

痛みの度合は生理痛のような痛みです。

 

体験談

 私たちの場合は、

24日の午後1時に高位破水しました。

少し動くとチョロチョロと羊水が出たのです。

これに私は、

マサ太郎:「破水!?病院に電話しよう!!」

ナキモチ:「まぁ待てよ。まだ破水したとか限らんよ。尿漏れかもよ?」

マサ太郎:「なぜにそんなに冷静!?」

 

それから動く度、笑う度にチョロチョロと羊水が出たため、

病院に電話したところ破水の診断がでたので即入院w

それが午後2時くらい。

 

そこから、

夜9時まで何も起こらず私は病院の規制により一旦帰宅。

しかし2時間後の11時に嫁から電話。

陣痛が始まったのことだったので、

病院に再度召喚されましたw

 

...そこからが早かった。

 

11時30分には陣痛の痛みが結構なものになり、

夜中12時には激痛になってました。

ナキモチ:「痛いーーーーーー!!ぬーーー!!

 押してーー!!

マサ太郎:「ここ!?」

ナキモチ:「もっと強く!!!」

マサ太郎:「は...はいっ!!」

f:id:papa-hajimeteno:20181231171944p:plain

...陣痛でこのもがき。

娩出のときはいったいどうなるのだ!?

と心の中で思いながら、私はひたすら押しました。

 

というか、

陣痛がる前に嫁は、

「私、人前で叫べないよー」とか言っていたが、

助産師の前でも男みたいな唸り声を上げていた...

出産とはそれほどに壮絶ということだ。

 

そこから夜中の1時には分娩室に移動。

凄まじい陣痛に耐えながら徐々に子宮口が開いていきました。

 

子宮口が完全に開くと次はいきみ!

陣痛が来たと同時に、

私は嫁の首を支えて、嫁は必至にいきみました。

いきむ時に目を閉じてはいけないそうで、

目は開いたままいきむと力が逃げないそうです。

おそらくこの時の嫁の顔は貞子より怖かったはず...

 

そして夜中の3時ちょっと過ぎに、

無事に元気な赤ちゃんが誕生しました!!!

f:id:papa-hajimeteno:20181231172954p:plain

赤ちゃん誕生

なんと4時間半というスピード出産でしたw

何はともあれ無事に産まれてきて本当に良かったです!!

最後に全国のパパ達へ!!

出産は本当に大変なことだと経験して改めて認識しました。

そして分かったことが一つ!

出産には絶対に立ち会ったほうがいいぞ! 

なぜなら命が誕生する瞬間は感動するし、

ママにはパパのサポートが絶対に必須である。

ツボ押しだったり励ましたり、

側に居るだけでもママは安心するのです。

ママは出産は初めてで不安を感じています。

もちろんパパも初めてだから不安ですよね!

でも二人で協力すれば不安は減ります!!

 

夫婦二人で赤ちゃんを迎えてあげてください!!

 

 

会陰マッサージはマジでしたほうがいい!

正産期に入った嫁は恐れている....

出産時に股が裂けることを!!!

f:id:papa-hajimeteno:20181212003008p:plain

私も想像しただけで、

いたたたたたたってなりますw

本日はそんな股クラッシュしたくない嫁の、

会陰(えいん)マッサージのお話です。

そもそも会陰とは?

f:id:papa-hajimeteno:20181215004140p:plain

会陰(えいん)

会陰は「膣口と肛門までの間」のことを言います。

会陰は膣口と肛門の栄光の架け橋なのです。

 

赤ちゃんが産まれる時、

この会陰がビヨ~ンと伸ばされます。

会陰伸びすぎると...裂けます!! 

股裂けは2種類ある

①会陰切開

→医師が分娩時に会陰に切開すること。

 

②会陰裂傷

→分娩時に会陰が自然に裂けること。

 

一番いいのはもちろん裂けないことだ。

次は会陰切開。

医師が会陰部分を綺麗に切るので、

その後の縫合がスムーズにいきます。

 

最後は会陰裂傷です。

傷口がギザギザになるので縫合しても完治に時間がかかります。

会陰マッサージの方法

オイルを浸したコットンや指で会陰部分をUの字に優しくほぐす。

オイルを付け、指1、2本を膣に3~4センチ挿入し、

壁側に3時から9時方向へ圧をかけます。

f:id:papa-hajimeteno:20181215010533p:plain

会陰マッサージ

5分程ゆっくり優しくマッサージすればOKです!

また、毎日する必要はありません!

調べによると週に3回~4回マッサージしたのと毎日したのでは、

効果は一緒というデータがあるそうなので、

週に3~4回で大丈夫です!!!

お風呂上りが効果的です!

※ちなみにうちの場合、

オイルは薬局に売ってあるベビーオイルというものを使ってます。

最後に

会陰切開は赤ちゃんをスムーズに産むために施される処置です。

決して会陰切開は悪いことでありません。

しかも出産時の痛みで、

会陰切開した時の痛みなんて感じないとよく聞きます。

しかし切開した場合、出産後に痛みを感じますし、

完治にも時間がかかります。

 

少しでも切開の確率を下げるには会陰マッサージは効果的です。

また、切開云々の前に会陰部分が柔らかくなることでお産がスムーズになります!

是非、会陰マッサージを取り入れてみてください。

 

余談ですが、

病院によっては必ず切開する病院もあれば、

様子を見ながら切開の有無を決める病院もあります。

※うちの場合は様子を見ながら決めるそうです。

一度、掛かりつけの病院へ確認してみてください!

 

さらに余談ですが、

妊婦さんはお腹が膨らんで手が届かない可能性が高いです。

届いたとしても、結構しんどいと思います。

ここでパパの登場です!w

これはママ次第だと思いますが、

パパに任せた方が楽です。

まぁ恥ずかしいですよね...

私も恥ずかしいですもんw

 

でも私の場合は、

股を見ずにマッサージをしています(嫁の希望で)

なので手の感覚を最大限に研ぎ澄まし、

頭の中で会陰をイメージしながらマッサージしていますw

 

ではでは!

出産の準備!用意するものとは?【入院編】

現在妊娠36週。

妊娠37週になるといつ生まれてもきてもよい正産期になる。

しかも34週になると妊婦で働いている方は、

産休の時期に入るだろう。

現にナキモチ(嫁)も産休を楽しんでいるw

そしてこの時期がとても大事なのである!

 

お腹がだんだん大きくなってくるが、

まだ比較的動けるこの時期に、

赤ちゃんグッズを揃えるといいでしょう!

f:id:papa-hajimeteno:20181202232904p:plain

出産の入院グッズ

●母子手帳

●ボールペン

●前あきショーツ 1~2枚

●産後ショーツ3~4枚(前あきでなくてよい)

●生理用ナプキン

●パジャマ2~3枚(1枚は前が全部あくもの)

●授乳用ブラジャー2~3枚

●母乳パッド

●クレンジング、化粧水などの洗面用具と日常品

●ガーゼハンカチ4~5枚

●赤ちゃん退院時のお洋服1式とおくるみ

f:id:papa-hajimeteno:20181202234342j:plain

※写真は準備物の一部です

 

ただ、病院によって必要なものは若干変わってきます。

例えるなら銭湯によってシャンプーやタオルを自前する必要があるのか、

銭湯で用意をしているのか的な感じですw

そこは病院に確認しましょう!

また最悪準備できなくても病院内で買うこともできるようです。

 

 

 

…この時期になると

本当にいよいよ生まれてくるのだと実感します。

お買い物には旦那さんも是非付き添ってあげてください!

赤ちゃんを生むのは女性ですが、

育てるのは夫婦二人です!

夫婦で赤ちゃんを迎える準備をしていきましょう。

 

とはいえ、

大概は子育てのプロであるお母さん(嫁さんの)と一緒に買い物に行くと、

嫁はリラックスしながら、

お母さんにアドバイスを貰いながら楽しく買い物ができるでしょう!

妊娠とイビキは関係ある!?対処法は!?

妊娠34週目に入りますますお腹が大きくなる中、

ナキモチ(嫁)のいびき音も大きくなってきました笑

 

もともと、イビキをかく体質を持っている嫁だが、

妊娠後期になるつれ酷くなっている。

 

正直うるさくて寝れん!!笑

f:id:papa-hajimeteno:20181118113616p:plain

これは妊娠と関係があるのではないかと思い、

いろいろ調べて見ました!

妊娠とイビキの関係性とその原因

結論、妊娠とイビキは関係あります!

妊娠による体重増加が主な原因です。

脂肪が気道を圧迫して空気が通りにくくなり、

イビキが起こっているようとのこと。

なんてこった!

では、妊娠前からイビキをかいている嫁は、

すでに体重増加により気道が圧迫されてたというのか!?

ただ、心配ご無用!

出産後は治る妊婦さんが多いようです。

気を付けるべきイビキの種類

気を付けるべきイビキ!

その名は「睡眠時無呼吸症候群」。

名前からしてやばい。

症状は睡眠中に無呼吸・低呼吸が生じるため身体が低酸素状態になります。

また快眠ができないため日中眠くなることも。

放置しておくと様々な合併症を引き起こすらしい!

妊娠中に無呼吸や低呼吸になると胎児にも悪い影響がでます。

もし、下記のようなイビキだったら要注意!

・しばらく止まったあとガガッという音とともに再開する

・朝までオールいびき

・音が大きい

イビキの対処法

横向きに寝る

→仰向けが一番イビキをかきやすいのです!

妊婦さんはシムス体位で寝るのが一番ですね。

 

枕を変える

→イビキは気道が狭くなると発生するので、

枕の高さを調整すればイビキが解消されることも!

 

ガムテープで口を塞ぐ

→イビキは口呼吸になってる場合の人が最も多いようです。

口を塞ぐことで強制的に鼻呼吸にするというもの。

鼻が詰まっているときは絶対だめですよ!

 

鼻腔拡張テープを貼る

鼻に貼ったらスーっとなるやつですね。

よく鼻が詰まったときに貼るアレです笑

 

 

ちなみに、

嫁はもとから仰向けでないと寝れない人なのだが、

妊娠前も妊娠後もイビキをかく。

ただ妊娠してからの方が、

イビキをかく確率は高いです。

そんな中、

嫁がイビキをグーグーかいている中いろんな実験をしたのである。

 

実験①頭をこずく

結果:一瞬イビキが止まる

 

実験②身体を揺らす

結果:ちょいと起きる

 

実験②そっと体を仰向けから横にする

結果:イビキ止まる

 

結論

横向け最強!!!

 

では!!

胎児とパパのコミュニケーションについて

全国のパパたちよ。

こんな経験はないだろうか?

 

ママが胎動を感じられるようになった時に、

パパが手を差し伸べた瞬間に胎動が止まる。

f:id:papa-hajimeteno:20181031234307p:plain

私も経験したが、

...これほど悲しいことはないだろう。

 

だが、これには何か理由がありそうだ。

ただ妊娠や胎児については科学的に証明されていない部分は多い。

そこはイマジネーションを膨らませるしかないだろう笑

 

胎児が警戒している説

我々が普段の生活の中で、

急に見ず知らずの人に、

急に話かけられたら警戒するだろう。

というか「...誰やねん?」ってなるだろうw

これと同じ現象が胎児に起きているのではないかと思うのです。

ママと胎児は不思議な繋がり...

というか胎盤で繋がっていますが、

パパにはありません!

胎児にとってパパという存在は誰やねんという存在なのだろう。

胎児とパパのコミュニケーション術

妊娠中期になると胎児の聴力は発達し、

外の音がわかるようになります。

さらには、

ママの感情を感じることもできるらしいのだ。

 

これは大チャンス!

作戦はこうだ!

 

①胎児に向かって声をかけまくる

②胎児にパパの声を覚えてもらう

③ママをいつもハッピーな気持ちにさせる

④胎児にパパといたらママは楽しそうだなと思わせる

⑤警戒心が解ける

⑥パパの言動に胎動で返してくれる

 

私はこの戦法で使い、

今では胎動をバンバン感じる。

なんなら会話もしている。

例えばこうだ。

マサ太郎:「赤ちゃん~今日の夜ご飯何がいいかな~?

お肉だったらこっちをキック!

お魚だったらこっちをキック!

シカトだったらラーメン!」

ナキモチ:「・・・」

マサ太郎:「・・・」

ナキモチ:「・・・ラーメン?」

マサ太郎:「・・・そだね。」

ナキモチ:「・・・味噌?」

マサ太郎:「・・・豚骨かな」

ナキモチ:「・・・いいね」

 

6~8割でシカトされるので、

シカトのところに自分が食べたいものを置くのがベストだ笑

 

ではでは!

妊娠後期の眠気がハンパない!解決策20選!!

ついに妊娠30週目突入!

なんか30週目に入るともう産まれるやん!!って思う。

 

そんな中、妊娠後期(妊娠28週~)になると、

ナキモチ(嫁)の眠気・だるさがすごいことになっている。

どのくらいスゴイのかというと、振り向いたら寝ている笑

f:id:papa-hajimeteno:20181020190015p:plain

口をパカーっと開けて、

今にもよだれがこんにちは!しそうになっている。

妊娠後期の眠気の原因は?

調べによるとホルモンの影響だ。

妊娠初期はプロゲステロンが分泌されます。

妊娠中期~後期になるとエストロゲンが分泌されます。

プロゲステロン→眠気を誘う

エストロゲン→眠気を抑える

・・・眠気を抑える!?どゆこと!?ってなるが、

結論は夜に快眠できないから眠いのだ。

 

ちなみに妊娠後期に分泌されるエストロゲンはママの快眠を邪魔する働きがあるが、

これは産後の育児に備えるためらしいのだ。

どういう事かというと、

産後赤ちゃんは朝も昼も夜も泣きまくる。

当然ママは赤ちゃんが泣く度に起きてしまうため睡眠が不規則になる。

つまり産後起こりえることを妊娠中に体験しているのだ。

だから現在、

快眠できず不規則な睡眠をとっているのは、

産後赤ちゃんが泣いたらすぐに対応できる体に慣らしているため。

女性の体って本当にすごい!

眠気の対策

これははっきり言っていくらでもあるだろう。

妊娠してるしてないに関わらず単純に眠気を覚ませばよいのだから!

私も仕事中日々眠気と戦っている笑

私が考える眠気の対処法はコレだ!

①顔を洗う

②軽く散歩する

③会話をする

④会話相手がいない場合はsiriと会話する

⑤ガムを噛む

⑥梅干を食べる

⑦食事は腹八分目に抑える

⑧手の甲をつねる

⑨それでも効かない場合はムヒをほっぺに塗る

⑩松●修造の動画を見る

⑪イケメンを見つける

⑫イケメンに声をかける

⑬イケメンに壁ドンしてもらう

⑭まぶたにテープを貼って上に引っ張る

⑮強烈な目薬をする

⑯ラジオ体操第1をする

⑰ラジオ体操第2をする

⑱恐怖映像を見る

⑲面白い映像を見る

⑳いっそのことちょっと寝る

 

・・・いかがでしたでしょうか。

使える使えないはさておき、

眠気対策は皆さん高校生の時に各々編み出してるのではないでしょうか?笑

 

 

全国のパパたちよ。

ママがふと寝ている時はそっとしてあげましょう!

プロフィール
id:papa-hajimeteno
名前・ニックネーム等

ブログの説明等

##Greatestパパ##をフォローする